こんにちは!ストレッチヒーロー出雲店です!
足底筋膜炎とは、足の裏にあるつま先から踵(かかと)にかけて走っている足底腱膜が炎症を起こし、起床時に立ち上がりの一歩目で踵を床についた時に強い痛みが出るのが特徴です。
原因
①足に繰り返し強い衝撃を与えている
特にスポーツをされている方(オーバーユース)はケアを行わないと筋肉が硬くなり足底筋膜炎になる可能性が高いです。
②疲労・加齢
疲労の蓄積や加齢とともに筋肉が硬くなるので日頃のケアが必要です。
③足のアーチが崩れている
偏平足の方は足の裏にかかる衝撃を吸収しきれず、負担がかかりやすくなります。
④ふくらはぎの筋肉が硬い
ふくらはぎが硬くなると、足底腱膜に負担がかかりやすいです。
ケア(ストレッチ)の方法 3選
足底筋膜炎は、使いすぎ・疲労によって筋肉が硬くなることが主な原因なので、日頃からストレッチなどでケアをするようにしましょう。

・踵とつま先を持ち足の裏を反らす
・20秒キープ×3セット

・壁の正面に立ち両手を壁に押し当てる
・片足を大きく前に踏み出す
(足は壁から20㎝ほど離す)
・後ろの足のかかとを床に着けたまま重心を前に
・20~30秒キープ→反対の足も同様

・右膝を立ててしゃがむ
・右のももに胸を押し当て、右の踵が少し浮くくらい体重を乗せる
・20~30秒キープ→反対の足も同様に行なう
普段の生活で足の裏を意識することは少ないと思いますが、足底には大きな負荷がかかっています。
今回紹介したストレッチを参考に、今のうちに足底筋膜炎の予防をしましょう。
【ストレッチ専門店 ストレッチヒーロー出雲店】
島根県出雲市小山町346-3 izumoTERRACE A-1
☏0853-31-9879
stretchhero@gmail.com
◇営業:10時~20時 ◇定休:火曜日・金曜日
◇出雲店へのご予約はこちらから⇨https://bit.ly/3ntF3fW
この記事へのコメントはありません。