こんにちは!ストレッチヒーロー出雲店です!
食物繊維とは消化・吸収されず小腸を通って大腸に達する食品成分で、【整腸作用】【血糖値上昇を抑える】【血中コレステロール濃度を下げる】などの働きがあります。
そのため、食物繊維は便秘対策やダイエット効果だけでなく生活習慣病の予防&改善にも効果が期待できると言われています。
また、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・無機質の5大栄養素に次ぐ【第6の栄養素】として注目されています。
食物繊維の種類
①水溶性食物繊維
水に溶けやすく、小腸での栄養素の吸収を緩やかにし血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。また、ナトリウムを排出させる働きもあるため高血圧の予防効果もあります。
~食品~
昆布・わかめ・里芋・大麦
②不溶性食物繊維
水に溶けにくく、体内の水分を吸収して便の容積を増やし腸を刺激することで排便を促します。また、有害物質を吸着させて便と一緒に体外に排出するため腸内をキレイにする働きがあります。
~食品~
穀類・野菜・豆類・甲殻類・きのこ類
食物繊維は種類によって働きが異なるので水溶性と不溶性どちらか一方を摂取するのではなく、両方バランス良く摂取するようにしましょう。
食物繊維が不足すると
食物繊維が不足すると腸内環境が悪くなり痔や大腸がん・生活習慣病のリスクが高まります。しかし、サプリメントなどで過剰摂取をしてしまうと、お腹が緩くなったりミネラルの吸収を妨げてしまうので注意が必要です。

日本人は食物繊維が不足していると言われます。通常の食事では食物繊維の過剰摂取は心配ないので、日々の食生活では食物繊維を意識して摂るようにしましょう!ちなみに1日の食物繊維目標摂取量は成人は20g以上と考えられています。
【ストレッチ専門店 ストレッチヒーロー出雲店】
島根県出雲市小山町346-3 izumoTERRACE A-1
☏0853-31-9879
stretchhero@gmail.com
◇営業:10時~20時 ◇定休:火曜日・金曜日
◇出雲店へのご予約はこちらから⇨https://bit.ly/3ntF3fW
この記事へのコメントはありません。