こんにちは
ストレッチヒーロー出雲店です👨
仕事終わりに足のだるさや靴下の跡がクッキリついてるなんてことありませんか。
そうです、足がむくむことでこの現象は起きてます。
むくみはカラダからのサインと知っていましたか?
冷えによるむくみは、冷えることによって血液の流れが滞るため、
水分や老廃物がたまりやすくなってしまいます。
むくみの原因
〇長時間同じ体勢で作業
重力によって血液は足にたまってしまいます。
長い時間同じ体勢だと、足から戻ってくる水分をうまく戻せなくなってしまうためむくみを引き起こします。
〇塩分の摂りすぎ
前日の夜に塩分を多くとると翌朝顔がパンパンなんて経験ないですか?
これは、塩分を摂ることにより血液中の水分が余分に増えていることが原因。
対策
〇筋肉を動かす
ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれています。
血液を送るようなポンプの作用の役割をするので、しっかりふくらはぎを動かしましょう。
ふくらはぎだけではなく、足首や足のつけ根、太ももなど
下半身全体の筋肉を曲げ伸ばしし動かすことでスッキリしてきますよ♪

ふくらはぎのストレッチ
足をできる限りピンとします。
足指をカラダに向かってゆっくり伸ばすようにストレッチします。

足首のストレッチ
太ももに足を曲げてのせます
(イメージは4の字)

足首ストレッチ
足首をゆっくり大きく回します。
前、後ろ回し20回ずつが終わったら反対の足も同様に回しましょう。
〇足を温める
足湯など、ふくらはぎの高さまで温めてあげるだけでも血流は良くなります。
〇塩分の摂りすぎに注意
塩分の摂りすぎは血液中の水分が余分に増えるというのを
先ほどむくむ原因としてお伝えしました。なので摂りすぎには注意が必要です。
〇適度に水分補給
1日1.5ℓ-2.0ℓ摂取がおススメです。人により必要な水分量は異なりますが、
あまりにも少なすぎる量は老廃物の排出がしにくくなるので
最低1ℓは飲む習慣を付けましょう。
この記事へのコメントはありません。